犬に対するプレドニゾロンの効果と副作用

犬に対するプレドニゾロンの効果と副作用

犬の病気に際し様々なシーンで使用されるステロイド薬。その中でも最も使用される頻度が高いのがプレドニゾロンを主成分としたもの。動物病院で処方されたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

とはいえ、ステロイド薬であるプレドニゾロンは様々な病気に適応するとあって汎用性が高く非常に便利な薬である一方、副作用が心配と感じる人も多いはず。

実際にステロイドに対する否定的な意見は枚挙にいとまがありません。

プレドニゾロンは犬にとって本当に危険な薬なのか?どういった作用や副作用があり、どんな病気に使わるのか?そして安全性が高い使用法など気になる点を詳しく解説していきます。

    目次
  1. プレドニゾロンとは
  2. 犬に対するプレドニゾロンの効果
  3. プレドニゾロンが使用される主な病気
    1. アトピー性皮膚炎
    2. 膿皮症
    3. 肥満細胞腫
    4. 炎症性腸疾患
    5. 副腎皮質機能低下症(アジソン病)
    6. 自己免疫性肝炎
    7. リウマチ
    8. がん
  4. 犬がプレドニゾロンを使用した際の副作用
  5. どのくらいの使用量なら安全?
  6. プレドニゾロンのまとめ

プレドニゾロンとは

プレドニゾロンとは合成副腎皮質ホルモン製剤の一種。副腎皮質ホルモンのうち「コルチゾール(糖質コルチコイド)」という成分を合成したものを「ステロイド」と呼ぶため、プレドニゾロンもステロイドという呼ばれ方をすることも。

プレドニゾロンは腎臓に寄り添うように存在している副腎から分泌されるコルチゾールを補う薬。副腎の機能が弱り副腎皮質ホルモンの分泌が少ない、もしくは何らかの理由により多量の副腎皮質ホルモンが必要な場合に用いられます。

副腎皮質機能低下症というのはそれほど多い病気ではないため、ほとんどの場合はコルチゾールを通常量より増やす目的で使用されるでしょう。

犬のみならず人間に対してもよく使用される薬とあって実績は十分。

プレドニゾロンは内服薬、外用剤、注射液が存在し、犬の病気の治療におてい最も使用される頻度が高いのは内服薬。多くの場合プレドニゾロン5mgのものが処方されるでしょう。

犬に対するプレドニゾロンの効果

プレドニゾロンを犬に使用した場合どういった効果が望めるのか?主なものは以下のようになっています。

  • 抗炎症作用
  • 抗アレルギー効果
  • 免疫抑制効果
  • 代謝作用

プレドニゾロンが使用される場面は多岐にわたるものの、最も期待される効果は抗炎症作用と抗アレルギー作用。また免疫抑制効果にも優れるため、免疫が関わる病気にもよく使用されます。

プレドニゾロンが使用される主な病気

犬にプレドニゾロンを使用する目的の多くは抗炎症・抗アレルギー作用や免疫抑制作用。しかしこれらが影響する病気は非常に多いことから、様々な病気に対して処方されることになります。

主にどんな病気に対しどんな目的で使用されるのか簡単に解説します。

アトピー性皮膚炎

犬にプレドニゾロンが処方される目的として最も多いのが皮膚疾患。とりわけアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患において用いられます。

プレドニゾロンが持つ免疫抑制作用によってアレルギー反応を抑えつつ、抗炎症作用で炎症やかゆみを抑制。効果と目的が見事に合致しているといえます。

投与することでアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患は劇的な改善を見せますが、根本的な治療法ではないため投薬を中止すると再び悪化するケースが多くなります。

とはいえ、アレルギー性疾患を根本から治療する薬は存在しませんが…

膿皮症

皮膚に常在するブドウ球菌を原因とする膿皮症は犬の皮膚疾患として多く見られる症状。治療には炎症やかゆみを抑える目的でプレドニゾロンが使用されることがあります。

ただし、副作用に関しては免疫抑制剤であるシクロスポリンのほうが少ないとする報告もあるため、まずはシクロスポリンによる治療が望ましいかもしれません。

肥満細胞腫

犬の皮下や皮膚にできる悪性の腫瘍である肥満細胞腫。犬の皮膚の腫瘍の中では最も多いものになります。

基本的にプレドニゾロンは抗がん剤のようにがん細胞を攻撃する効果を望むことはできませんが、肥満細胞腫に対しては腫瘍を小さくする効果が確認されています。

用量が多いほど腫瘍の成長を抑制でき、場合によっては抗がん剤と同等以上の高価が見られるものの、副作用の問題から高用量を長期間使用することは現実的ではないため、他の治療法との併用が望ましい。

炎症性腸疾患

食欲不振や下痢、嘔吐などの症状があり、かつ消化管に炎症が疑われる場合はプレドニゾロンなどのステロイドが使用されます。

原因が食物アレルギーである可能性もあるため、可能であればアレルギー検査も行いたいところ。

副腎皮質機能低下症(アジソン病)

何らかの理由により副腎の機能が低下してしまう副腎皮質機能低下症(アジソン病)は食欲不振や嘔吐、下痢、低体温など様々な症状を引き起こす病気。

副腎皮質ホルモンの分泌が少ないことによる症状であるため、必ずと言っていいほどプレドニゾロンなどステロイドによる治療が行われます。

自己免疫性肝炎

自己免疫性肝炎は何らかの理由により自己の免疫が肝臓を攻撃した結果肝細胞が破壊されてしまう病気。更年期以降の女性がかかりやすいとされていますが、犬も発症することがあります。

免疫を抑制するためにプレドニゾロンが使用されることが多くなります。

リウマチ

人間においてもよく耳にするリウマチ。自己の免疫が関節を攻撃することで変形や痛みが発生する難病。犬も発症することが知られています。

リウマチは自己免疫疾患のひとつであるため、プレドニゾロンなどのステロイドや免疫抑制剤が使用されます。

がん

プレドニゾロン自体に抗がん剤としての作用は期待できませんが、抗がん剤の補助的な目的で処方したり終末期の苦痛を和らげQOL(生活の質)を向上させたりするために用いられることも。

食欲を増進させ倦怠感を改善させる効果により、がんで弱っている犬に処方した初期段階では「一気に元気になった」と感じることもあるほど。

事実、以前飼っていた犬ががんになり余命数ヶ月、明らかに弱っていた状況でプレドニゾロン5mg/日を与えたところ、明らかに元気になりました。

ただし、プレドニゾロンの投与は永眠までの苦痛を和らげる一時的な措置であるうえ、長期間にわたる高用量の投与は副作用のリスクが高くなります。

私の愛犬もプレドニゾロンを与えた後は若干の回復を見せたものの、その後は徐々に弱っていき3ヶ月ほどで死んでしまいました。

とはいえ、これによって少しでも楽になるのであれば積極的に使用したいところ。

犬がプレドニゾロンを使用した際の副作用

上で挙げたプレドニゾロンが使用される病気はほんの一例。非常に多くの病気に使用されるプレドニゾロンは効果だけ見れば非常に優れた素晴らしい薬という印象を受けることでしょう。

しかしプレドニゾロンは確実かつ強力な効果を発揮するだけに、その副作用も比較的強いものになっています。

プレドニゾロンの主な副作用は…

  • 副腎機能の低下
  • 高血糖
  • 細菌やウイルスへの感染
  • クッシング病
  • 食欲増進
  • 多飲多尿

プレドニゾロンは副腎皮質ホルモンである糖質コルチコイドを補うような形で使用されます。しかしそれが長期間に及ぶと副腎のホルモン分泌が低下することが知られています。要は副腎がサボりだすということ。

そのためプレドニゾロンを比較的高用量で使用している最中、急に中止すると糖質コルチコイドが不足し危険な状態になることも。プレドニゾロンの断薬や減薬には細心の注意が必要になるのです。

また、プレドニゾロンを投与している間は副腎皮質ホルモンが過剰に存在する状況にあるため、医原性のクッシング病になってしまう恐れが。それにより多飲多尿や食欲増進が見られることも。

プレドニゾロンは免疫を抑制するため感染症にかかりやすくなるというデメリットも。劇的な効果を示すだけにその揺り戻しもある程度覚悟しておく必要があるのです。

ただし、人間に比べ犬はプレドニゾロンなどステロイドの副作用が出にくいことから、低用量であれば過度に恐れる必要はありません。

どのくらいの使用量なら安全?

副作用に対する懸念がどうしても付きまとうプレドニゾロン。だからといってこの薬なくしては対応できない病気が多いのもまた事実。

犬がプレドニゾロンをできるだけ安全に使用する方法はないのでしょうか?

プレドニゾロンの副作用リスクを減らす方法…それは単純に使用する量をできる限り減らすこと以外にありません。愛犬がかかっている病気の症状が抑えられるぎりぎりの量を探るといえば分かりやすいでしょうか。

一般的に薬というのは弱いものから試し、それで効果が出れば御の字。思うような効果を発揮しない場合は増量したり強い薬に変更したりするのがセオリー。

しかしプレドニゾロンなどのステロイドはまず最初に中用量~高用量を短期間投与し、薬の効果を確認してから徐々に減薬していくという方法を取ることが多くなります。

獣医師によってプレドニゾロンの許容量の考え方は異なるものの、終末期の緩和ケア以外での限度量は1日1mg/1kgと考えていいでしょう。体重5kgの犬であれば1日5mgということになりますね。

ただしこれはそれなりの高用量。これを長期間続けるのは避けるべき。

プレドニゾロンが最も使用されるであろうアレルギー性疾患やアトピー性皮膚炎であれば、まずは1日0.3~0.5mg/kgくらいで開始し、痒みや炎症の程度を見ながら減薬したいところです。

最終的に1日0.1mg/kg程度であれば長期間の使用においても副作用のリスクはほとんどないと見ていいでしょう。体重5kgの犬であれば2~3日に1回、5mgを4分の1錠ずつ与える計算になります。

プレドニゾロンを飲ませる際には1日0.1mg/kgへの減薬を目安に与えるようにしてください。

プレドニゾロンのまとめ

プレドニゾロンなどのステロイドは副作用に対する恐怖や懸念が先行しがち。しかし上手に使用すればこれほど頼もしく優秀な薬は存在しません。

なぜなら劇的な効果があり即効性に優れ、終末期であれば高用量により苦痛を緩和し、低用量であれば副作用のリスクも最小限に抑えられる…非常に懐の深い薬と言えるでしょう。

しかも価格は非常に安いため経済性にも優れます。状況にもよりますがアトピー性皮膚炎のかゆみを取り去るアポキル錠の数十分の1の出費で収まりますからね。

まあ、犬の体のことを最優先するなら副作用がほとんどないアポキル錠の方が安心なのは間違いありませんが…現実問題として完治は難しいアトピー性皮膚炎やアレルギー性疾患の費用は馬鹿にならないですからね。

このあたりは愛犬の状況や懐具合によって判断する必要がありそうです。中用量以上でなければ効果がない場合はアポキル錠を検討したほうがいいかもしれません。

とはいえ低用量で効くならプレドニゾロンで十分と考えます。

プレドニゾロンにしろアポキル錠にしろ病院で処方されるより個人輸入で正規品を買う方がずっと安く済むため、投薬により症状が安定しているのであれば個人輸入への切り替えを検討すると出費を最小限に抑えられるでしょう。

プレドニゾロン5mgの詳細

アポキル錠の詳細

あわせて読みたい関連記事

カテゴリ一覧